« 中田横浜市長、辞表提出=衆院選には出馬せず | トップページ | 「市政投げ出した」「残念」意見さまざま 中田市長辞職 »
とりあえずOffice2000をOffice2007からのOpenXML形式に対応させるため Office互換機能パックをインストール。
ただExcel2000の場合、このようにファイルが変換されて かつ読み取り専用モードで立ち上がる。 これは
Office 2000の場合、ファイル保存形式を変更できるのは Word 2000に限られる。 Excel 2000/PowerPoint 2000では、 そもそもOffice互換機能パックをインストールしても OpenXML形式のファイル保存ができないためだ。
だからだそうだ。
ちなみに
オートコンプリートがらみのこの問題は 7でもVISTA同様発生するので
オートコンプリートはオフにして使う。
----------------------------------------------
次はDONUT_RAPTに関してだが
この通りオプション設定(初期設定)が反映されず 毎回アプリ起動時に変更が必要という結果である。
ちなみに人柱版#5は起動できなかったのだが
このmsvcr71.dllを探してきて入れたら まあ当然だが普通に起動できて 上記のオプション設定の問題は解決されていた。
2009年7月28日 (火) 23時21分 パソコン・インターネット | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: Windows7RC ソフトの互換性・・今回はExcel2000とDonut_RAPT:
コメント